夏休みのお楽しみでもあった、JR西日本&アクアスツアー!
JRを利用することの少ない子どもたちにとって、汽車への乗車はドキドキワクワクな体験です。
そんな子どもたちのためにJR浜田鉄道部の職員の方々が様々な体験メニューを企画してくださり、今回参加させていただきました。

益田駅から出発🚃
隣の市、浜田駅へ向かいました。浜田駅では浜田鉄道部の職員の方に迎えていただき、浜田列車支部へ案内していただきました。益田駅よりも大きな駅にキョロキョロとあたりを見回しては、浜田駅の中を観察していました!
JR浜田運転区に到着すると、運転シュミレーターや起床装置体験、本物の汽車で行う車掌•放送体験をさせてもらいました。
一番の盛り上がりはやはり、運転シュミレーター!本当に汽車を運転しているみたいで、みんな夢中で楽しんでいました!

速度の上げ方や駅への停車方法を職員の方に教えていただきながら運転してみました!
思っていた以上に運転は難しかったようで、「あんまり上手にできんかった〜」「運転するの大変だった!」と友達と感想を伝え合う子どもたちでした。
車掌•放送体験では現車を使用させていただき、実際の原稿を読ませていただきました!
放送体験は特に積極的で、みんな「やってみたい!」と手を挙げ、体験する姿がありました!
体験の他に汽車当てクイズもあり、知っている汽車が出てくると一生懸命手を挙げ答え、楽しみながらクイズに参加していました!
列車に詳しい子やそうでない子も積極的に活動に参加し、楽しみながら学ぶことができました!
浜田鉄道部の皆様。
お忙しい中子どもたちに貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

浜田駅での体験後は、アクアスへ!

アクアスではシロイルカショーを観覧した後バックヤードへ案内していただき、普段見ることのできないシロイルカの姿を観させていただきました!
イルカの鳴き声にはたくさんの種類があること、普段のショーでは観ることのできないパフォーマンス等、シロイルカについてたくさんの知らなかったことを知ることができました!
夏休みも残り2週間弱となりました!残りの夏休みも子どもたちにとって楽しい時間となるよう、そして暑さに負けず、活動に取り組んでいきたいと思います!
小学生のみんな!残りの夏休みも楽しく過ごしてね〜^ ^
コメント