山陰道 三隅・益田道路見学

活動

浜田から益田まで繋がる「三隅・益田道路」着々と工事が進み、遠田あたりからとっても大きな道路ができています!

令和6年度のはじめに職場見学の希望を子ども達に聞いたところ「大きい道路に行ってみたい!今つくっとるやつ!!」と沢山の声が上がり、国土交通省 中国地方整備局へ問い合わせたところ快く見学を受け入れて下さいました。

見学に行ける事が決まった時にはとっても嬉しそうなみんな!4月から見学の日をとっても楽しみにしていましたよ。

バスに乗り出発🚌

第一観光バス株式会社の大型バスに乗り込み、木部高架橋へ!段々と益田道路が見えてくると「あそこに行くん?」「すごい高い!!!あんなところに上がるん!?」と楽しみにしてた気持ちが抑えきれない様子で、早く目的地につかないか!!!という表情でした!

見学場所に着くと新しい大きな橋とトンネルに大興奮!国土交通省と株式会社富士ピーエスの職員の方々が出迎えて下さり、元気いっぱいに挨拶をしていきました。

建設中の進捗状況が掲示されている看板やイラストを観ながら高架橋の作り方を教えてもらい、どれだけ強い橋を作っているのかコンクリートと鉄筋コンクリートの上に乗り強度の違いも比べていきました。コンクリートだけではすぐに折れてしまいましたが、鉄筋コンクリートになると何人上に乗っても折れる事はありませんでした!とっても丈夫な高架橋を作っている事を学びました。

高所作業車へ

大きな高所作業車に乗車体験をしていき、友だちと一緒に乗りこむと「こわい?大丈夫?」「この手すり持っておくんよ?」と上級生が1年生に優しく声をかけ関わっていました。

グングンと伸びる高所作業車で10mまであっという間に!!

「たかーーーーい!」「こわーーい!笑」といろんな声が大きく聞こえていましたが、みんなすごい笑顔でした!高所作業車からの景色はとっても綺麗で益田の海がとっても青く綺麗に見えましたが、高い所で作業をする大変さも実感することができました。

高架橋の作業途中の場所も見学させて下さり、鉄筋が沢山かさなっている場所を見て「ここにさっきのコンクリートを入れて強くしていくんじゃね!」と鉄筋コンクリートについて学んだ事を思い出し、さらに学びを深めていました。

高架橋の中へ!

高架橋の点検をするために作られている高架橋内のトンネルにも入らせてもらい、広くて大きな空間に驚き友だちとキョロキョロとトンネル内を見渡していました。

高架橋内の壁にマジックで自由に絵を描かせてもらい、おもいおもいにペンをはしらせ自分の顔や名前、熊やケーキを沢山描いていきました。

高架橋内にそのまま絵を残してもらえるとのことで、とっても素敵な思い出になりました。

みんなが大人になって車で高架橋を走る時にも絵が残っていると思うと、なんだか心がポカポカと暖かくなります!!みんなどんな大人になっているのか?いつかみんなでお酒を飲みながら今日の日の事を話せたら嬉しいです!!

見学をする事のできない場所で「建設」や「建設の大切さ、想い」について多くを学ぶことができました。

実際に経験すること以上の学びはないと思います。

今日の職場見学を経験し、多くの子どもたちが一生忘れる事のない「想い」のこもった1日となりました。学びは一人ひとり違いますが今日、学んだ事が子どもたちの心を強く育んだことと思います。

国土交通省や株式会社富士ピーエスの職員の皆さま!

お忙しい中、職場見学を受け入れ開催していただき大変ありがとうございました!

コメント