益田郵便局に行きました🏣

活動

本日より秋休みの子どもたち。

子どもたちの希望であった益田郵便局へ職場見学に行きました。

配達員さんは運転上手っ!

職員の方々へ元気よく挨拶をし、見学スタートです!

配達が始まる前の安全立哨ではバイクの配達員さんはS字クランクや

一本橋をゆっくり走行し、交通ルールを守りながら

配達をしているということを教えてもらいました。

配達員さんの運転の腕前に驚く子どもたちでした!

その後は自動車の見学、区分機の見学と

2グループに分かれて見学を行っていきました。

自動車の見学では電気自動車や電気バイクを見せていただきました。

間近で見る自動車やバイクに興味津々な子どもたちは、

「見て~!中がすごい広いよ!」「こっちもすごいよ!」と

友だちと気持ちを伝え合っていました。

はがきはどうやって届いているの?

今回の職場見学前に子ども一人ひとりがおうちの方へ向けて

はがきを書いたのですが、そのはがきを郵便ポストへ投函し、

回収するまでの作業も体験させてもらいました。

普段は見えないポストの中を見ることができて喜ぶ子どもたち、

回収されたはがきには日付の押印をし、

区分機によってそれぞれの住所へ仕分けらていました。

区分機での仕分けはあっという間で子どもたちも

「えっ?もう終わったの?」と驚いていました。

郵便局のお仕事はすごい!

見学後は動画で郵便局の仕事を再度確認し、

疑問に思ったことを質問させていただきました。

「お正月の年賀状は何枚届きますか?」

「郵便局の仕事で大変だったことはありますか?」と

子どもたちが考えた質問一つ一つに丁寧にお答えいただき、

学びが深まった様子の子どもたちでした。

お忙しい中、貴重な体験をさせていただいた益田郵便局の皆さま。

子どもたちの為に見学を行っていただき、ありがとうございました!

コメント